log.aroute.net
profile
aroute.net
monograph arts inc.
facebook
instagram
空あり
Shade 9用の本ってまだないんですかね。
まあゴリゴリやりこむってわけでもないので8とかのでいい気もするんですけど。。
クロさん8かなんかのリファレンスくれろー。
追記
ラジオシティ使ってみました。
質感はめっさよいのですが影が不正です。
どこいじったらええねん(´・ω・`)
2006.12.17
cg
Shade 9 Basic
買っちゃいました。
CGは知り合いに2人くらいヘンタ…プロがいるのでちょこちょこお世話になります。
わけわかんねー。適当にいじってもだめですね、やっぱ。
というわけで参考書一冊買ってきます。。金かかるなあ。。
2006.12.16
cg
iPod nano 2
追加しましたー。
さらに今回は全HTMLファイルを修正。なんかBGMの設定とか入ってたので。。
あとキーワードとかタイトルとかも修正しました。
CGはやりたいことが一段楽したので少し落ち着くと思います。
んなことよりabout完成させなきゃ。。
soundsにも春休み中には何か上げたい。上げます。
2006.2.25
cg
iPod nano
追加しました。大きいのは
ウェブサイト
で。
Shadeすげぇ。。レンダリング楽しい。。
ウェブサイトはリンクフリーなので自由にお貼りくださいませー。
詳しくはウェブサイトのabout > websiteから。
バグなどありましたらお気軽にコメントください。
追記22:45
レイトレーシングだったのでパストレーシングでやり直しました。計算時間5倍に。でも全然きれいになりました。
2006.2.24
cg
Shade 8 修行中 3
300x200。画質100。220秒。暗い。。
大域照明使うと途端に重くなりますね。。上のは使ってないです。
ライノで吐き出したものを使ってみた。持つとこの穴がナイーヨ(´・ω・`)
きっとこれは吐き出すときの問題なのでしょう。
しかも持つとこのテクスチャがおかしい。ソフトに入ってた革(黒)です。真っ黒のほうがよかった。
3連続でCGのことですが、そろそろ落ち着くでしょう。
でもレンダリング結果がきれいだとやってて楽しいですね。
最速のPower Mac G5だともっと楽しいんでしょうね。
ハッ、ホムペ早く完成させなきゃ。。スタートしたのに工事中多くてすいません。。
2006.2.23
cg
Shade 8 修行中 2
ライティングがムズイ。。自然な影が出ないです(´・ω・`)
これはなぜか軽くて1分くらいでレンダリング完了(画質100)。線をくるっとまわしたオブジェクトがひとつだけです。
光源が増やせない。。
まあまったり特訓します。
「すげぇ超リアル!」より、「きれいなCG」のほうが好きなので、自分はそんな感じでがんばります。
なんか1冊本買おうかな。安いの。
2006.2.23
cg
Shade 8 修行中
メモリー256MBの家族パソでがんばってますよ。上のやつ(200x200、画質100)で171秒。球体2つと平面1枚だけなのに。。恐ろしい。基本的な操作はわかってきました。
PowerMac G5ってすごいんですね。化け物ですね。実感というか体感です。
モデリングはRhinocerosが最強というか初めて使ったソフトなのでわかりいいですね。Shadeはレンダラーとしてがんばってもらいます。
メモリー挿すかぁ。。
2006.2.22
cg