aroute.net

dark / light

VAIO type Z その2

→ Hothotレビュー ソニー「VAIO type Z VGN-Z90US」
最強すぐる。。
ちょっと褒め過ぎじゃね?
しかしSSDは高過ぎだ。必要ない。
ガチでデスクトップPCの時代は終わった。
自分の中では。
完全に。
でもなー。
手元にあるSZさんのスペックで物足りなさがない時点で買っちゃだめってことですね。
おっきなテレビとPS3を買うことにします。そのうち。。
PS3は容量増えて地デジ録画が可能になったらすぐに買うのにー。
Blu-rayに焼ける必要ないし。
PS3相当のPSX2きぼんぬ。

あとは進むのみ

もろもろ入金(予約)が完了。
ギャボー。
(´・ω・`)
貧乏モード、入りまーす。
敷金は戻ってくるんだ、戻って。。戻ってこいよー!

一人暮らしとPC

8月1日から入居可能だそうです。
いよいよやー。
何を買って/持ってくか、そもそもいるか/いらんかみたいなのをはじめたのですが
このでかい自作PCを持っていくか悩んでおります。
でかいし、電気食うし(ノートの10倍)、そもそもそんなに使わないし。
ノートでよくね?という。。
→ VAIO type F[FW] がとても魅力的。色はFZの黒がいいけど。
家用って考えるとベストバイ。が、お高い。。
チューナやブルーレイ削ればまあまあか。
ってSZ+ドッキングステーションもあるんだからそれ使えって話ですね。そうですね。
まだ売るとは決めてませんが、ぜひ欲しい!という人がいたら相談してください。
※PCの知識がある人で、直接会ってだらだら話ができる人限定です。
あまり安くはできませんが、たぶん10万円くらいです。たぶん。。安い?高い?
追記 : satoshi氏によれば高いとのこと。じゃあ売らないかも笑
以下スペック。
Windows Vista Business 32bit DSP
intel Core 2 Duo E6850 (3.00GHz / 1333MHz FSB / 4MB L2)
intel DP35DP (intel P35)
DDR2-800 3GB (1GB+1GB+512MB+512MB / Dual Channel)
NVIDIA GeForce 8600GT 256MB ファンレス
 (※3Dゲームなどでの長時間連続使用はおすすめできません)
! HDDなし
DVD±R/RW (SATA)
400W PSU
! めちゃデカ+重 → R910-BK
使用期間約1年。禁煙環境。無事件(笑)
HDD、ディスプレイ、マウス、キーボードはご用意ください。
追記 20081028
完売しました。

地震

6強やら6弱やら5強やらバンバンですって。。
こちら千葉も「ゴゴゴ」って感じがえらい怖かった。。
緊急のときはやっぱりNHKです。
こういうとき民放とはちがうなあと感じてしまう。
民放はどこかワイドショーっぽくていやです。

Flashについて

知恵熱。
SWFAddressのアホー。
以下ここだけの話。
オンラインで公開しといてここだけってのも変な話ですが笑
フルフラッシュにしてる時点で戻る進むはそもそも使わないだろ
という考え方のぼくは古い人間?
HTMLで言うヘッダーとか「どこどこへ戻る」ボタンのほうが便利だし直感的。
そこを美しく、見やすく、使いやすくすればよい話。(簡単に言うな)
ダイレクトリンクやある部分をお気に入りに入れられるというのすばらしいと思うけども。
んじゃあHTML分けりゃあって思ってしまう。。
そもそもFlashやってる人間の間でしか浸透してないんじゃなかろうか。
仕事としてはよい経験なのかもしれないですがー。
もちろん、ほんとにユーザに求められているのであれば必ず覚えないとですけどね。
ユーザ置いてきぼりでどんどん重く複雑になっていくFlashの世界が実は嫌い。
できる、できないがあってもよいのでは。
そこでまた勝手に「○○できちゃうプラグイン」を作る頭のいい人も嫌い。
そんなのにヒイヒイ言わされるより
こだわりたい部分に時間をかけたい。
アクションスクリプトコーダーじゃなくて
インタラクティブデザイナーになりたい。
と思っていてもなかなかできないのがこの業界なんだろうか。
あとは自分をコントロールしないとってことですね。
うまい人はきっとちゃんとやってる。ハズ。
超シンプルなHTMLサイト専門のデザイナとかもおもしろそうだなあ。
tha ltd.さんのリニューアル?には驚かされた。
だがしかし、とても見やすいのである。
projectorさんとかもシンプル。
まあ、自分のとこですからね。。
久しぶりに殴り書いたー。
社会人3ヶ月目のあまっちょろい戯言でござるよ。

VAIO type Z

→ VAIO type Z
MacBook Proを買おうか悩んでいたのですが
吹っ飛びました。
ノートにDDR3メモリーって。。まじですか。時代の風。
解像度1600x900でVRAM 256MBでブルーレイ(これはいらんか)。
なんだこれ。。
めっさ欲しいー。
買っちゃおうかなあ。ってたけえ。。
シミュレーションしてみたら247,800 円(税込)でした。。
買うとしたら自作とSZ売ります笑
半分ギャグで
「今の自作がノートに抜かれたらもうデスクトップは買わない」
って言ってたけど
いよいよかもしれません。
---
追記
買替応援クーポンとかでソニスタから10,000円もろた。
SZ使ってて新Sまたは新Z購入時のみ使用できるそうで。
ワイド保証無料クーポンももらってた。
うめーなー。。ぐぅ。
気づいたらいろいろクーポンたまってました笑

都心さえ、あこがれる街。

二子玉川に住むかもしれません。
土曜日に内見。
の申し込みをしただけですが。。
親も行くかもで結構マジです。
二子玉川って今やたら注目されてるようですね。。
二子玉川に住めたらいいけどなあ。
会社から : 11分。乗り換えなし。よいよい。
大学から : 29分。乗り換え1回。いちおう。
家賃相場 : お高い(´・ω・`)

真夏


お祭りが始まる前の感じが好きです。学園祭とか。
※ この左側ではおやっさんたちが弁当を食べています笑
ギリギリ字が読めるので住んでる場所わかりますねw
過疎ブログだしまあいいかー。
---
スピッツ病はあるよね>kuroda
最近「三日月ロック」無限ループ中です。
今日はおつかれさんでした。
ゼヒゼヒまた。

はー

ようやくお仕事の方が落ち着いてきました。
生きてます。とりあえず。
明日はiPhone 3Gの発売日だそうで。
「re」はイマイチでした。
W51Sまだまだいくぜぉ。

Nikos Diamantopoulos

→ CISCO RECORDS|Blue
「KAITO、KOMPAKT系がお好きな方に是非ともオススメ!!」
とあるだけあって、よいですー。
最近まったくと言っていいほど
新しいアーティストに手を出していません。
上のも「発売日 2007/05/31」だし。。
CD屋にも行かなくなったなあ。
音楽に限らずマンガもですが。
そんなわけで
オススメがあったらぜひ教えてください。
基本だっらーと聴きたい・読みたい人なので
まったり系でお願いします。
例)ARIAサントラ、よつばと、きょうの猫村さん

近々

ウェブサイトのほうをアップデートさせていただきます。
新しい肩書きでスタートします。
今回のはかなりメジャー。
名前とか入れて(ローマ字ですけど)
コンタクトも付けようと思ってます。
とかいってまだ音ができてないー。

Airpad Pro III


プロなので。
グラフィック関係の方なので。
セール品をゲット。
家用と仕事用で2個購入。
深夜帰宅したら届いてました。
で、今使ってるんですが
これはすごい!!
ちょっと分厚いけど
軽すぎて慣れが必要です笑
1ピクドラッグするのがこれほど簡単になるとは。。
「よりレーザーマウス最適化仕様」ということで
MX-Rとこいつで最強コンビです。
オススメです。
MX-R専用足買っちゃおうかなー。

ふと思う

卒業した学科の現在の英名。
  Faculty of
Engineering
  and
Design
  Department of
Art
  and
Technology
ここ卒業した人最強なんじゃ。。
思い切った学科名だ。