最近のケータイ
11月1日(というか明日)発表の905iはほぼ全機種画像が流出しているようで。 →
どれもドコモらしいというか。MNPはなさそうだなー。
気になっていたSO905iはSO903iの後継機でめっさでかかったです。よかった。
SO902i系のストレートだったらやばかった。
いいからこれ → を出せっていってるんだよ!ゴルァ!
ちょっと感情的になってしまいました。すいません。
表裏ともに美しいデザイン。2.6インチ液晶。タッチスクリーン。サイドジョグ。Wi-Fi(無線LAN)やBluetoothも入ってます。
なんといっても8GBの内蔵メモリ。「ちゃんとした」ウォークマンケータイ。
日本ではなんでこうも中途半端なもんばっか出すんだろ。
ワンセグとかほんとはすごい機能なんだから機種限定すればいいのに。
あれでもこれでも見れますってなったら決める理由がまたひとつ減ってしまう気がする。
いる人にはいる、いらない人にはいらない。そういう機能だと思うのですが。
今ケータイを選ぶ決め手ってやっぱデザインだけなんですかね。(そりゃデザインで買ってるけども)
昔は「折りたたみだ!」「カラー液晶だ!」「カメラ付きだ!」ってだけでバカ売れしたのに。
こうも高機能になるといろいろそういうのはむずかしいのだろうけど。。
マーケティングとかまったくわかってないので素朴な疑問ということで。
いっそ中身を全社共同で作って、ガワだけ個々に作ったら面白そうかも。
どれもドコモらしいというか。MNPはなさそうだなー。
気になっていたSO905iはSO903iの後継機でめっさでかかったです。よかった。
SO902i系のストレートだったらやばかった。
いいからこれ → を出せっていってるんだよ!ゴルァ!
ちょっと感情的になってしまいました。すいません。
表裏ともに美しいデザイン。2.6インチ液晶。タッチスクリーン。サイドジョグ。Wi-Fi(無線LAN)やBluetoothも入ってます。
なんといっても8GBの内蔵メモリ。「ちゃんとした」ウォークマンケータイ。
日本ではなんでこうも中途半端なもんばっか出すんだろ。
ワンセグとかほんとはすごい機能なんだから機種限定すればいいのに。
あれでもこれでも見れますってなったら決める理由がまたひとつ減ってしまう気がする。
いる人にはいる、いらない人にはいらない。そういう機能だと思うのですが。
今ケータイを選ぶ決め手ってやっぱデザインだけなんですかね。(そりゃデザインで買ってるけども)
昔は「折りたたみだ!」「カラー液晶だ!」「カメラ付きだ!」ってだけでバカ売れしたのに。
こうも高機能になるといろいろそういうのはむずかしいのだろうけど。。
マーケティングとかまったくわかってないので素朴な疑問ということで。
いっそ中身を全社共同で作って、ガワだけ個々に作ったら面白そうかも。
10月も終わり
早いもので10月が終わります。
去年は明日から沖縄に行ってたんだなー。
去年に比べると今年はちょっと寒い気がします。
しかし那覇は28度とか。いきてえー。

台風が雲を連れて行ってしまったのでアホみたいに快晴です。
なのに水曜締め切りのコンペ(学内)のために部屋でイラレ三昧。
不健康だなー。。
---
久しぶりにdeviantにログインしたら結構メッセージが・・。
どうしたらいいんだオロオロ。
ナチュラルな英語でコメントを書いてくれるバイトさん募集です。
去年は明日から沖縄に行ってたんだなー。
去年に比べると今年はちょっと寒い気がします。
しかし那覇は28度とか。いきてえー。

台風が雲を連れて行ってしまったのでアホみたいに快晴です。
なのに水曜締め切りのコンペ(学内)のために部屋でイラレ三昧。
不健康だなー。。
---
久しぶりにdeviantにログインしたら結構メッセージが・・。
どうしたらいいんだオロオロ。
ナチュラルな英語でコメントを書いてくれるバイトさん募集です。
コンペ
大学内のコンペ(個人)と国際デザインコンペ(チーム)に出品しました。
前者は最高賞金20万円、後者は15,000ドル。さすがは国際コンペ。
どちらも待つだけになりましたが身を削った分だけ結果が出るといいなあ。フトコロ的にも。
後者のほう、メンバーの皆様お疲れ様でした。
実はお金(出品料)払って作品出したの初めてです。ドキドキ。
あ、今月末に学内のコンペもう一個あったんだった。。
教授から出すんだろーな的な圧力がかかってるため逃げられません。という人は実は多いようです。
賞金とかの詳細はそろそろ発表されてるのかな?
ゼミのほうはサーバーもたったので、いよいよSakaiです。
来週中にはサーバー関係のものをいろいろインストールして動くようにしなければ・・。
そして他ゼミの教授からサイト制作の以来が・・。
言われて初めて考えたのだけど、「今風の、今っぽいサイト」ってなんだろ。
ちょっとひっかかってたりします。
前者は最高賞金20万円、後者は15,000ドル。さすがは国際コンペ。
どちらも待つだけになりましたが身を削った分だけ結果が出るといいなあ。フトコロ的にも。
後者のほう、メンバーの皆様お疲れ様でした。
実はお金(出品料)払って作品出したの初めてです。ドキドキ。
あ、今月末に学内のコンペもう一個あったんだった。。
教授から出すんだろーな的な圧力がかかってるため逃げられません。という人は実は多いようです。
賞金とかの詳細はそろそろ発表されてるのかな?
ゼミのほうはサーバーもたったので、いよいよSakaiです。
来週中にはサーバー関係のものをいろいろインストールして動くようにしなければ・・。
そして他ゼミの教授からサイト制作の以来が・・。
言われて初めて考えたのだけど、「今風の、今っぽいサイト」ってなんだろ。
ちょっとひっかかってたりします。
ゼミサーバ
ちゃんとしたアドレスはまだ取ってませんがとりあえずサーバがたった!
というわけでWindows XPのゼミPCがサーバとして動いてます。
大学内のPCから、自宅PCから、ヨドバシのiPod touchから確認しちゃいました。
ゼミPCの中のあるフォルダにファイルを入れるだけでどこからでもアクセスできるってんだから便利な世の中ですねー。
あ、肝心のmyloからまだ確認してないや。。
だめだったらゼミ的には完全にアウトなわけですが。
iPod touchの登場でmylo超絶ピンチな雰囲気です。
教授からも「あれやばいね」発言いただきました。
値段もタッチのほうが安いのでプロジェクト的にピンチなのです。
mylo→内臓1GB、フルブラウザ(ただしプラグイン一切不可)、Skype、¥39,800
iPod touch→内臓8GB、フルブラウザ(Flash、YouTubeバリバリOK)、¥36,800
学生に「どっちか選べ」って言ったら9割がタッチでしょうね。
自分もタッチですw
ブラウジングの快適さはタッチが圧勝ですね。myloのほうは携帯のフルブラウザ程度ですから。
というわけでWindows XPのゼミPCがサーバとして動いてます。
大学内のPCから、自宅PCから、ヨドバシのiPod touchから確認しちゃいました。
ゼミPCの中のあるフォルダにファイルを入れるだけでどこからでもアクセスできるってんだから便利な世の中ですねー。
あ、肝心のmyloからまだ確認してないや。。
だめだったらゼミ的には完全にアウトなわけですが。
iPod touchの登場でmylo超絶ピンチな雰囲気です。
教授からも「あれやばいね」発言いただきました。
値段もタッチのほうが安いのでプロジェクト的にピンチなのです。
mylo→内臓1GB、フルブラウザ(ただしプラグイン一切不可)、Skype、¥39,800
iPod touch→内臓8GB、フルブラウザ(Flash、YouTubeバリバリOK)、¥36,800
学生に「どっちか選べ」って言ったら9割がタッチでしょうね。
自分もタッチですw
ブラウジングの快適さはタッチが圧勝ですね。myloのほうは携帯のフルブラウザ程度ですから。
久しぶりに
徹夜だー。
さすがにまだ暗いですね。
前は夏に徹夜した気がしますがそんときは5時とかだと明るくなってた気がします。
気がしてばっかだな。。
秋だなー。足がつべたい。
さすがにまだ暗いですね。
前は夏に徹夜した気がしますがそんときは5時とかだと明るくなってた気がします。
気がしてばっかだな。。
秋だなー。足がつべたい。
UltraExplorer

MacのFinderのようにワンクリックで右に右にスイスイ表示していけるソフトはないかなーと思って探してみたら、ありました。
英語のソフトですがデフォルトでさまざまな言語が選べます。もちろん日本語もあります。
しかもめちゃ多機能。多すぎるのでほとんどオフにしてますが。(上の部分に4段くらいありました)
ファイルの詳細な情報や画像や動画ではプレビューも表示されます。
ショートカットキーも多くあってFinderのような操作はほぼできます。
Ctrl+Shift+Nで新規フォルダができるのは感動!(なんかデフォルトの名前が変だけど)
タブ機能やらファイルをいったん置いておけるボックスやら紹介すればきりがないので省略。さすがウルトラ。
ただフォルダの右に出る三角矢印が「4」(全角)になってるのが妙に気になる。。
動きもサクサク(右へ右へ滑らかに展開)でこりゃあ便利です。
フォント変更もできるしいろいろスキンもあります。
ちょっと使い込んでみようと思います。
Underworld | Oblivion with Bells

買い忘れてたー。
というわけで明日ソッコー買ってきます。
この秋のマストバイ。←この言葉始めて使った。
MySpaceでほとんど(12曲のうち11曲)聴けたりするのです。
部屋でまったり流すのにいい感じの曲が多いです。
冬が来る
最近さみいですね。
そういや去年は10月の終わりに沖縄に行ったんだった。
夜とか冷房ガンガンだったなー。
またどっか行きたくなってきたので暇を見つけてブラっと行ってきます。行けたら。

大好きなイラストレーター、ボンボヤージュさん(通称ボンさん)の旅が本になったんですよ。
その名も「旅ボン」。 →
いつの間に(先月)出てました。ということで買ってきました。
まだ少ししか読んでないのですが、めっさおもろいです。
実は電車で最初のほう少し読んだのですがニヤニヤしちゃったのでやめました。
なので家でじっくり読むことにします。
そういえばゼミ長会議のお知らせがこないけど大丈夫なのだろうか。
もう10月も半分過ぎたというのに学期末や卒業前後のこと(作品展とかパーティとかアルバムとか記念品とか)一切決まってませんけど。
そういや去年は10月の終わりに沖縄に行ったんだった。
夜とか冷房ガンガンだったなー。
またどっか行きたくなってきたので暇を見つけてブラっと行ってきます。行けたら。

大好きなイラストレーター、ボンボヤージュさん(通称ボンさん)の旅が本になったんですよ。
その名も「旅ボン」。 →
いつの間に(先月)出てました。ということで買ってきました。
まだ少ししか読んでないのですが、めっさおもろいです。
実は電車で最初のほう少し読んだのですがニヤニヤしちゃったのでやめました。
なので家でじっくり読むことにします。
そういえばゼミ長会議のお知らせがこないけど大丈夫なのだろうか。
もう10月も半分過ぎたというのに学期末や卒業前後のこと(作品展とかパーティとかアルバムとか記念品とか)一切決まってませんけど。
さざなみCD

もち買いましたよ。
やっぱスピッツよすなー。
スピッツはガッツリも聞けるしBGMとしても聞けるしオールラウンドな感じです。
---
遅くまで学校にいたのでS教授と友達2人と4人で庄やへ。
飲み物のほかは枝豆2つと皿うどん(大皿1.5人前、おいしかったー)4つのみという暴挙。明朗会計。
店員の前で堂々と若武者(ペットボトル)をグビグビ飲む教授。さすがです。
VX Revolution

学校帰りに閉店間際のヨドバシAkibaへ。
かっちょいいマウスを買いました。
というのも、ノートPCと一緒に持ち歩くマウスがなかったので。

究極らしいです。いい買い物をしたなあ。
よいところ
・かっこよい。
・ボタンいっぱい。なのにスッキリデザイン。
・ワイヤレス。
・レーザー。
・コロコロが気持ちよい。コチコチ転がるか滑らかに転がるか切り替えできる。ビューン。
・長寿命。単三1本で4ヶ月(同機種を持つサトシ氏曰く)
・おなかの中にレシーバが収納できる。出すと電源ON、入れるとOFF。こりゃ便利。
・Vista対応。MacもOK。
・偶然にもIntuosと色がマッチ。
・20%ポイント還元。
これはまじでいいです。
自宅とゼミ室とノートPCとバイト先で使おう。
swfアップロードテスト
---
---
(Win+IEの方はクリックしてアクティブにしてやってください。)
そういえばswfをアップロードする機能があったなーと思いテスト。
二つのswfはつながっておりませんので、悪しからず。
この間deviantARTにまた登録したのですがフラッシュデータもアップできるんですね。
ということであっちにもアップしてみました。enjoy! →
---
塗りバージョンを追加しました。あわっぽくないけど面白いので。インクっぽい?
awa

なんだか同じようなのばかりですいません。
クラスを流用してちょこちょこいじってる感じです。
散々いじったせいかクラスの文法やAS3での注意点がだいぶわかってきました。
コンパイルエラー出しまくりだけど。
ちょこっとレイアウトなどいじってしまいました。字ちいせえです。
実はほかのコンテンツもスクリプトダイエットさせたりしてほんの少し軽くなってるハズです。
カラーエンジンの行数が半分くらいに。革命。
音をつけたいのですがAS3でのうまいやり方がわからんのでまた後日。
---
すごい人のすごいフラッシュ作品を見てるとフラッシュやめたくなる。
フラッシュに限らずどんなジャンル(CGとか映像とか)でもそうなのかもしれないけど。
→ とかどういう仕組みで動いてるのかスクリプトどうなっとんのかそして何よりなぜにこんなに軽いのかまったく見当もつかない。
誰もいきなりこんなの作れるわけないのだから、今はできることからコツコツと学んでいくしかないかー。
かつて音ゲーをやめた理由が、すごすぎるとキモイな、と思ったからなのですが、キモイくらいにならないとだめだ。
SAKAI Project
オープンソースのオンライン授業支援システム。らしい。 →
ようするに学校の窓口でやるような手続きがオンラインでできたり、
掲示板もオンラインでいつでもどこでも確認できちゃうシステム。
後期はこいつを扱うらしいのですが日本語の解説サイトや書籍は一切なし。
(紹介してるとこはあったけど)
研究とかじゃなく、実装。画面設計するだけじゃなく実際に動作するようにしてデモするとか。
唐突にハードルタカス。卒業できるんだろうか。。
PCは教授が今年買ったやつを一台お借りすることに。Core 2 Duoらしいのでだいじょぶそう。
CS3は買ってもらおう。家で作った資料や素材が開けないもの。
いよいよ卒業に向けてみなさまお忙しくなってきたようです。
---
実は昨日今日と風邪でダウンしてましたがだいぶ回復しましてこうしてブログなど更新しております。
みなさまは体調を崩さぬようお気をつけください。
ようするに学校の窓口でやるような手続きがオンラインでできたり、
掲示板もオンラインでいつでもどこでも確認できちゃうシステム。
後期はこいつを扱うらしいのですが日本語の解説サイトや書籍は一切なし。
(紹介してるとこはあったけど)
研究とかじゃなく、実装。画面設計するだけじゃなく実際に動作するようにしてデモするとか。
唐突にハードルタカス。卒業できるんだろうか。。
PCは教授が今年買ったやつを一台お借りすることに。Core 2 Duoらしいのでだいじょぶそう。
CS3は買ってもらおう。家で作った資料や素材が開けないもの。
いよいよ卒業に向けてみなさまお忙しくなってきたようです。
---
実は昨日今日と風邪でダウンしてましたがだいぶ回復しましてこうしてブログなど更新しております。
みなさまは体調を崩さぬようお気をつけください。
近況
いつの間に10月ですか。さぶい。
自分用に近況と予定のまとめ。
9/28 金
バイト後にちゃんこ。めっさんまかった。。
「ちゃんこ」の由来については是非社長からお聞きください。
9/29 土
オープンキャンパス準備。さむいかった。(´・ω・`)
9/30 日
オープンキャンパス当日。さらにさむかった。雨。しかも強め。
慣れない早起き。慣れない接客、しかも相手は高校生やらご両親ときたもんだから変な疲れ。
帰りに立ち寄ったかわかみで口の中ヤケド。(´・ω・`)
10/1 月
バイト。お給料いただきました。ありがとうございます。 ←今ここ
自分用に近況と予定のまとめ。
9/28 金
バイト後にちゃんこ。めっさんまかった。。
「ちゃんこ」の由来については是非社長からお聞きください。
9/29 土
オープンキャンパス準備。さむいかった。(´・ω・`)
9/30 日
オープンキャンパス当日。さらにさむかった。雨。しかも強め。
慣れない早起き。慣れない接客、しかも相手は高校生やらご両親ときたもんだから変な疲れ。
帰りに立ち寄ったかわかみで口の中ヤケド。(´・ω・`)
10/1 月
バイト。お給料いただきました。ありがとうございます。 ←今ここ