aroute.net

dark / light

L + R + Select + Start

ちょっとリセットします。
また。
いろいろと。。
シンプルに生きれたらいいけど、なかなか難しいのが現実。
あれもこれも、ってなっちゃうんだよなー。うーむ。
なんか一本が定まらないと、あれもこれもスタイルから抜け出せないような気がします。
一本大きな目標は大学卒業です。
まずそれだ。
てきとうでも何でもとりあえず卒業します。

コクヨ閉め切り間近

提出方法郵送じゃん。
30日必着。速達か電話してから手で持ってくかしないと間に合わないおそれ。
今晩あたりいよいよCG発注しますか。
建築パースの世界に飛び込んだ彼に白羽の矢を立てますか。

また部屋が散らかってきた

もう何度も書いてる気がするけど。
ステラレネーゼです。男なのに。
最近はカワネーゼなのであんまし物増えてないんですが、減ってないもの。
今年はまだVAIOが増えたくらいだなー。ほんとに。あと漫画か。4冊くらい。
でもデスノートあげたのでだいぶ漫画減りました。
部屋にあるもん全部捨てたい。でももったいない。
もう寝袋とVAIOだけでいいです。でもさみしい。
Office 2003 ProfessionalとSTUDIO 8を装備して最強になりつつあるVAIO。
来月の頭にはメモリー2GBになるんでたぶん手のつけようがないくらい最強に。
ということで、ハチミツとクローバー最新巻は7月14日発売です。
のだめ貸してください、斧先輩。
先日「きょうの猫村さん」を2冊まとめて衝動買いしてしまいましたが、面白すぎなのでよしとします。

続・レベル21

6月23日でいよいよレベルが21になりました。ありがとうございます。
またひとつじいさんに近づいたということで、ますますまったりしてくるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。
事務所の社長さんたちにめっさオサレなお店で寿司をごちそうになりました。
ハウススタジオというものをはじめて見学。なんだかすごい空間。
ほんといろいろありがとうございました。

夜中からは4人でカラオケ。男女比4:0。
5時間まったりし続けました。
「杏仁ミルクin蒟蒻ゼリー」は微妙です。こまかーいゼリーがドロリと入っていて、激甘です。
というかネーミング逆でしょ。杏仁ミルクに蒟蒻ゼリーが入ってるんだから。

朝6時ごろの秋葉。ゴーストタウンとはこのこと。
腹減ったので2人で松屋。

写真速報


neonが苦手とする光源撮影と蛍光灯の下での撮影のためあまり色などよろしくないですが。。
愛用しているソニー製スピーカーとの相性もグッドです。
あんまし、というかぜんぜん伝わってない。。この写真orz
次回予告 - 大学のパソコンとの比較検証(暇なときにでも)

VAIOからカキコ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
というか
キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キテマス。
かっこよすぎ。。まじでやばい。。これオレのでいいんすか。ありがとうございます。
画面が広い!明るい!色がきれい!
ドット抜けなし!よかったー。
なんでもかんでも速い!起動も終了も!Duo!
まだメモリー512MBのまんまなので、ノートンが動き出すとほんのちょっと遅くなります。
もうちょっとしたら2GBになります。もう最強すぎ。
とりあえず部屋でネットができるように、無線LANをインスコ。
そしてタブレットをインスコ。
そして伝説へ・・・。

まもなく

今日(もう昨日か)うちのVAIOがソニーを出発したとの連絡が。
いよいよやってきます(・∀・)
27日頃の予定だったのに早くて驚きアンド興奮。
今週末いじりまくれそうー。

おちついたかな

前期はあと東京地下空間のデザインとロボティクスデザインのプレゼンが山か。メンドクサ。。
落ち着いたと言えば物欲。
VAIOを注文したらかなり落ち着いた。
はーやーくう こーいーこーいー おーれのバーイオー
あと欲しいのはデジカメくらい。
とりあえず撮る、というのならneonのカメラでも十分だけど、ちゃんと取れるシチュエーションが少なすぎだということに気づいた。
まず暗いとこがダメ。何も写らない。ナイトモードもイマイチ。夜空なんてもってのほか。
で、明るいところがダメ。太陽サンサンの日は水平より下しか取れない。青空とかもってのほか。
ちょっといいなと思ったときに風景を撮るのが好きな自分にとっては結構痛いんですよ、これら。

そんなわけで、カシオのEX-Z1000が欲しくなってきた。最近CMやってますね。こことか見るとハンパないです。さすが1000万画素?
シンプルなデザインも好きです。黒でないかなー。
でもたぶんまだ買わない。高いし。。でもSONYのデジカメと比べると安い。
夏休みとかどっか行くときに間に合わせる感じですかね。
とくにどこ行くとかいう予定は今のところ何もありませんが。
今年は美大の学園祭を回る予定なのでそれまでには。
最近はただ欲しいものを買うわけじゃなくて、長く使えそうというのが条件になってきた。

VAIO買った


CPUアップグレードキャンペーンキター(゚∀゚)!!
ということでポチッとな。
・・・買っちゃった!
こういうのって次のモデル出す前の投げ売りかも知れないけど、このスペックでもたぶん有り余らせると思われるのでまったく迷わず。
Core Duoですよ。なんせDuoですから。Duo。しつこい。
20万を越えたお買い物。今までの人生で一番でかい買い物だ。
みんなPCとかたっけーソフトとか買ってたけど、とりあえず自分もPCをゲット!
大事にします。彼女より大事にします。いないけど。
VAIO type S プレミアムバージョン [ VGN-SZ91PS ]
ブラック(カーボン)
Microsoft Windows XP Professional(SP2)
Intel Core Duo T2400 プロセッサー 1.83GHz
2GB RAM(買ったのは512MB、あとで自分で増設1GBx2 デュアルチャンネル転送)
80GB HDD (Serial ATA/150、 5400回転/分)
NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache(ビデオメモリー128MB)
13.3型ワイドWXGA(1280×800) クリアブラック液晶(スリムLED、多層ARコート)
DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層記録対応)
などなど。。
も最強。
届くのは今月の終わりくらいっぽいです。(・∀・)

ニューPC …

新しいtype TはやはりCore Soloでした。。(´・ω・`)Duoは?
んー、迷うけどそろそろまじでPC欲しいよぉ。。
というわけで今月のお給料が入ったら買います宣言。
その後間もなく貯金すっからかん宣言を予定しております。
なんか微妙なスペックアップを気にするのもあほらしくなってきた。
なんつったって今使ってる大学のノートPCがセレロンだもの。
Mじゃないもの。無印の1.2GHz。メモリなんて256MBですよ。
これでXP Pro乗せてPhotoshopやらライノセラスやら走らせてんだから。
次何買っても絶対幸せ確定。ありがとうございます。
というかこんだけ古いマシンでもなんだかんだいってわりとこなしてるもの。
あんまし粘っててもしょうがないよ。と思ったのでした。
買うやつは3年は使いたいなぁ。
Core Duoでメモリ2GB積むか。たぶん3年は困らんだろう。
やはり貯金すっからかん宣言でますね。
type Tのデザイン好きなのですがやはり小さい。。そしてSZよりはるかに(ほんとに)遅いらしい。。
でもtype SZかとなると不具合として報告されている音痴現象が気になるなぁ。。
とは言えアドビ系ソフト動かすなら断然SZですね。
たぶんこれに落ち着きます。買うならもち薄い方!カーボンブラック!という感じです。
---
課題てきとーに終わらせたので寝ます。。

悩んでる暇などない

とりあえず卒業だ!
というわけで課題を倒しております。
工場めんどくせー。。100億単位の計算をしております。
もう高い評価は望まないので、とりあえず計算して出します。
あってようがなかろうが。

またこんなスキン

飽きないなーおれも。。
本文の幅をいじったせいか、そのページにイメージが入ってる記事がある場合レイアウトがおかしくなります。
今後アップするときはその辺配慮するので、過去の記事を修正するのはサボらせてください。。

あと1年と7ヶ月

大学を出るまで(うまくいけば)そんなもんか。。
いやうまくいかせないと親に申し訳ないので4年で出ようとは思ってますけど。
そのあとはもちろん自腹です。当たり前です。今の経済力じゃ無理です。。なのでやはり親に借ります。シャッキン。
多摩美かムサビの大学院に行きてぇ。コネ落ちてないかな。。あの先生以外で。。
両大学に受験するのと、大学院に入るのどっちが大変かなと考えた瞬間どっちも大変だと気付いたのはよかった。
ちなみに大学受験では、国語とデッサンの試験が上の見えない壁。
大学院受験では作品3点以上、枠が約30人、同大学卒業生(作品提出の必要なし)含むという向こう側が見えないほど狭き門。
3年次編入なんてのは無理すぎて無理なので無理です。
「うちは美大卒業生とはちがう武器を持てます」的な教授陣の強気の姿勢がありますが、工学云々がわかってても、美的センスのないデザイナーなんて世に求められるのか疑問です。
そもそもうちの学科から両方すばらしい人間が輩出されるのかが疑問です。
自分は基本どっちもだめ。。(´・ω・`)
10,000,000円の問題です。
次のうちあなたが本当にやりたいのはどれ。
A.就職
B.うちの学科大学院
C.他大大学院
D.いっそ起業
今年中くらいにはまじでファイナルアンサー決めないとなー。。