aroute.net

dark / light

「巣」探し

自分が希望する条件で「家」はなかなか難しいので
「巣」を探すことにします。
なんだかんだで通えてしまう距離に
実家があるせいかおかげか
まったり進行しています。いえ、していません。

CS4

→ Adobe Fireworks CS4 beta
CS4のベータ版もうあるんですね。
CS3ユーザは無料でゲットできるようです。
ガイドを引くとき、ガイド自体、いじるときに分割される範囲も含め
数字が出るようになりました。
キ タ コ レ !
何よりFireworksもAdobeのオリジナルUIが反映されるようで何よりですね。ほんとに。
カッコヨス。
Flash Player 10なんてのも出てます。
またいろいろエンジン積んだらしいです。
正直Flashで3D(疑似)やるのは大嫌いなのです、ここだけの話。
ムービーとかできれいなのを流すのは好きなんですが。(キャラクターとか車のCGとか)
3D空間にUIが置いてあるとこ最悪。(奥に奥に進むメニューとか)
AS3で3Dとか盛り上がってますが、プロモーション限定ですね。
できる人はがんばってください。
<チラシの裏>
結局すごいフラッシュってフラッシャーしか興奮しないのよね。
んじゃすごいフラッシュって必要ないよね。
どんな分野でもそうか。
一般の人が感動するものってやっぱり
シンプルだったりすごく使いやすいものなのよね。
たぶんだけど。。
</チラシの裏>

Pose Maniacs


→ Pose Maniacs
なつかすぃー。
ひっさしぶりにやってみた。
60秒ならなんとか。。!
向こう向きですが「orz」が含まれています。
パソコンばっかやってるせいか、手を動かしたくなりました。
デッサン力つけたいなあ。
お仕事では使わなそうだけども。。
在学中に教授から「このポンチ絵(ラフスケッチ)うまいな」と言われたのを
いまだに根に持っていますw
もはやだれも覚えてないかも?笑
言った教授は確実。

docomo…

→ ドコモ AnswerFactory
てっきり新ドコモはさわやかな感じでいく、ものだと思ってましたが、違うようです。
ごってごてです。
つかGoogleと手を組んだってauの二番煎じ(しかも約2年前)なのに
大々的にアピールするんすね。。
ここだけの話
こういうサイトは作りたくないです。。
背景が空とか白ならいいかも?w

The Helvetica Clock 3

 
いつのまに「2」を追加しておいて
さらに「3」を追加。
針を数字にしたものと線のままのものがあります。
数字の重なりを考慮して
需要が高いと思われる「分」を濃いめにしてあります。
携帯からだと日付がえらいちっさいですね。。
この色キボンヌや動作報告などお待ちしております。

→ https://mobile.aroute.net/
--------------------------------------------------
例によって無料、著作権フリーです。
無断転載、二次配布、コピー、改造なんでもこいです。
かつ、ノーサポートとなります。ご了承ください。
--------------------------------------------------

草野マサムネ子


→ YouTube - ishigakiippei さんのチャンネル
スピッツ~(ピッチ/キーを上げて女性っぽいバージョン)
かつてロビンソンで話題になったシリーズ。
こんなにあったのね。。
素敵すぎです。
マサムネさん、ほんときれいな声なんだなあ。
それぞれピッチ、キーをいじったバージョンがあるようなので
お好みでどうぞ。
個人的にはキー上げのが好きです。
ピッチ上げのほうはかなりポップな感じ。
→ チェリーとかいい感じです。
キー上げのほうは高音伸ばす曲向けでしょうか。
→ ホタルとか→ スカーレットとか。
おまけ

めっさうまいけど
スピッツよりちょっと熱すぎかも笑

2008.5.23


今週もお疲れ様でした。今週はお魚。
アルファ熱も落ち着いてきたので
サイバーショットさんにまた戻りそうです。
しかし一眼は食い物がおいしそうに写るなあ。
やっぱ一眼は旅行とかイベント用ですね。
普段から持ち歩くものではないですね。
写真メインのブログ更新は楽でよいです笑
画像ばっかになってきたので重いかも?
スマソ。

1920×1200 + 1680×1050


テラ贅沢w
が。
広すぎは効率が下がるとわかりました。
首が。。目が。。
さらに画面からの熱気が、すごく、熱いです。。
最近MacのExposeよりもWindowsのタスクバーのが使いやすいと感じます。
単純に慣れなのでしょうが。
ただアプリ単位ではなく、ファイル単位でタスクバーに出たらよいのになあ。
イラレとかFireworksとかで特に。

もはや錯視


「アーッハッハッハッハ」
こわ。。
マーライオン的な。
ってかおもっきしコーヒー口移しですw

おまけ。
「ブワッ」
ほんとにそういうデザインだとしたら恐れ入る。。

HP Mini

→ EeePCよりも高性能で低価格なミニノートパソコンがついに日本上陸 - GIGAZINE
キターーー!!
日本に上陸したら買うぞコレと思ってたら本当に上陸しました。
次のノーパソはこれで決定。いまのとこ。
8.9インチ(1280×768
VIA C7-Mプロセッサ(1.6GHz)
2GBメモリ
160GB HDD
802.11a/b/g無線LAN
3セル+6セルバッテリ(2本同梱
Bluetooth®2.0
Webカメラ
Windows Vista Business
79,800円(税込み)
ハンパナス。。
しかもVista。ナイスです。(少数派でしょうが)
もうこれにCS3入れてメインマシンにしたいくらいだ。。
そう考えるとスペックきびしいか。
やっぱり将来的にはノートに全部入れて、
全環境持ち歩きたいですね。
さりげなく次はTかGなんて考えてたのですが、完全にキャンセルです。
HPさんGJ!
MacBook Air高過ぎだー。

イヤホン購入


長年使ってきたイヤホンが断線。
左から音が出なくなってしまいました。。
ということで、
いっそノイズキャンセリング機能付きのウォークマン買うか
イヤホン買うかでさんっざん悩んだ結果
イヤホン買ってきました。
そこは予算の関係で。
携帯変えたらまた考えよう。
携帯(W51S+4GB MS Duo)がウォークマンなので。
最終的には見た目でw
某クオ○アシリーズのイヤホンっぽくなくもない笑
なんか賞も獲ってるみたいです。へぇー。
付け心地やとりあえず聴いた感じはグ~( ・ω・)bです。
削りだしとかで結構ズッシリしてます。高級な感じ?
イヤーチップはソニーのやつを流用。
こいつは左右の長さが同じタイプなのですが
ずっと左が短いタイプを使ってきたので
慣れるのに時間がかかりそうです。。

いよいよ

国民年金納めてきましたよ。
4+5の2ヶ月分で3万弱。いってえ!!
こんな世の中なので
控えは厳重に保存しておくことにします。
コンビニで納付したので
いっしょにワッフル買ってやりました。

今週のラクガキ



仕事中空いた時間や眠さ限界の際に描いたラクガキ。
の中でマシなもの笑
無駄にα200を使いそしてこの角度なら上手く見えてしまうマジック!
ふふふ。
かつて(かなーり昔)なんとなく描いていたものが描けなくなってると
結構へこむものですね。。
ちょこちょこラクガキしていきます。
やばい、デジタル一眼がほしくなってきた。

恒例の


αを手にしたものはまずフィギュアを撮影する。らしい。
ほんと身の回りのもの何でも撮りたくなるものなのですね、わかります。